コンテンツへスキップ
大相撲FAN
日本最大級の大相撲の総合情報サイト
メニュー
大相撲FAN
news
番付/取組
力士
相撲の歴史
用語集
決まり手
お問合わせ
大相撲FAN
>
井筒部屋
>
第71代横綱 鶴竜 力三郎(かくりゅう りきさぶろう)
第71代横綱 鶴竜 力三郎(かくりゅう りきさぶろう)
最高番付:
横綱
部屋:
井筒部屋
出身:
モンゴル
ステータス:
現役
五十音:
か
本名
アナンダ マンガラジャラブ
誕生日
昭和60年8月10日
出身
モンゴル国ウランバートル市 → モンゴル国スフバートル県
身長
186センチ
体重
150キロ
部屋
井筒
四股名改名
鶴竜 力三郎
初場所
平成13年11月
生涯成績
678勝452敗58休/1125出(93場所)
幕内成績
538勝349敗58休/882出(63場所)、3優勝、6準優勝、7技能賞、2殊勲賞
横綱成績
159勝72敗54休/227出(19場所)、2優勝、2準優勝
大関成績
119勝61敗/180出(12場所)、1優勝、1準優勝
関脇成績
71勝49敗/120出(8場所)、1準優勝、1技能賞、2殊勲賞
小結成績
45勝30敗/75出(5場所)、1準優勝、2技能賞
前頭成績
144勝137敗4休/280出(19場所)、1準優勝、4技能賞
十両成績
41勝34敗/75出(5場所)
幕下成績
32勝24敗/56出(8場所)
三段成績
38勝32敗/70出(10場所)、1優勝
序二段成績
24勝11敗/35出(5場所)
序ノ口成績
5勝2敗/7出(1場所)
前相撲成績
1場所
場所
東
番付
西
平成29年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成29年7月9日 ~ 平成29年7月23日
稀勢の里
(2勝4敗9休)
横綱
鶴竜
(2勝2敗11休)
平成29年夏場所
両国国技館(東京)
平成29年5月14日 ~ 平成29年5月28日
稀勢の里
(6勝5敗4休)
横綱
鶴竜
(1勝4敗10休)
平成29年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成29年3月12日 ~ 平成29年3月26日
白鵬
(2勝3敗10休)
横綱
鶴竜
(10勝5敗)
平成29年初場所
両国国技館(東京)
平成29年1月8日 ~ 平成29年1月22日
鶴竜
(5勝6敗4休)
横綱
日馬富士
(4勝3敗8休)
平成28年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成28年11月13日 ~ 平成28年11月27日
日馬富士
(11勝4敗)
横綱
鶴竜
(14勝1敗
優勝
)
平成28年秋場所
両国国技館(東京)
平成28年9月11日 ~ 平成28年9月25日
鶴竜
(10勝5敗)
横綱
平成28年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成28年7月10日 ~ 平成28年7月24日
白鵬
(10勝5敗)
横綱
鶴竜
(2勝2敗11休)
平成28年夏場所
両国国技館(東京)
平成28年5月8日 ~ 平成28年5月22日
白鵬
(15勝0敗
優勝
)
横綱
鶴竜
(11勝4敗)
平成28年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成28年3月13日 ~ 平成28年3月27日
鶴竜
(10勝5敗)
横綱
平成28年初場所
両国国技館(東京)
平成28年1月10日 ~ 平成28年1月24日
鶴竜
(10勝5敗)
横綱
平成27年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成27年11月8日 ~ 平成27年11月22日
鶴竜
(9勝6敗)
横綱
白鵬
(12勝3敗
準優勝
)
平成27年秋場所
両国国技館(東京)
平成27年9月13日 ~ 平成27年9月27日
白鵬
(0勝3敗12休)
横綱
鶴竜
(12勝3敗
優勝
)
平成27年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成27年7月12日 ~ 平成27年7月26日
鶴竜
(12勝3敗
準優勝
)
横綱
平成27年夏場所
両国国技館(東京)
平成27年5月10日 ~ 平成27年5月24日
鶴竜
(0勝0敗15休)
横綱
平成27年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成27年3月8日 ~ 平成27年3月22日
鶴竜
(0勝1敗14休)
横綱
平成27年初場所
両国国技館(東京)
平成27年1月11日 ~ 平成27年1月25日
白鵬
(15勝0敗
優勝
)
横綱
鶴竜
(10勝5敗)
平成26年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成26年11月9日 ~ 平成26年11月23日
白鵬
(14勝1敗
優勝
)
横綱
鶴竜
(12勝3敗
準優勝
)
平成26年秋場所
両国国技館(東京)
平成26年9月14日 ~ 平成26年9月28日
白鵬
(14勝1敗
優勝
)
横綱
鶴竜
(11勝4敗)
平成26年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成26年7月13日 ~ 平成26年7月27日
鶴竜
(11勝4敗)
横綱
平成26年夏場所
両国国技館(東京)
平成26年5月11日 ~ 平成26年5月25日
鶴竜
(9勝6敗)
横綱
平成26年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成26年3月9日 ~ 平成26年3月23日
鶴竜
(14勝1敗
優勝
↑
)
大関
琴奨菊
(8勝7敗)
平成26年初場所
両国国技館(東京)
平成26年1月12日 ~ 平成26年1月26日
稀勢の里
(7勝8敗)
大関
鶴竜
(14勝1敗 )
平成25年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成25年11月10日 ~ 平成25年11月24日
鶴竜
(9勝6敗)
大関
琴欧洲
(1勝3敗11休
↓
)
平成25年秋場所
両国国技館(東京)
平成25年9月15日 ~ 平成25年9月29日
稀勢の里
(11勝4敗
準優勝
)
大関
鶴竜
(9勝6敗)
平成25年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成25年7月7日 ~ 平成25年7月21日
鶴竜
(10勝5敗)
大関
琴欧洲
(9勝6敗)
平成25年夏場所
両国国技館(東京)
平成25年5月12日 ~ 平成25年5月26日
稀勢の里
(13勝2敗
準優勝
)
大関
鶴竜
(10勝5敗)
平成25年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成25年3月10日 ~ 平成25年3月24日
鶴竜
(8勝7敗)
大関
琴奨菊
(8勝7敗)
平成25年初場所
両国国技館(東京)
平成25年1月13日 ~ 平成25年1月27日
稀勢の里
(10勝5敗)
大関
鶴竜
(8勝7敗)
平成24年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成24年11月11日 ~ 平成24年11月25日
鶴竜
(9勝6敗)
大関
稀勢の里
(10勝5敗)
平成24年秋場所
両国国技館(東京)
平成24年9月9日 ~ 平成24年9月23日
琴欧洲
(2勝4敗9休)
大関
鶴竜
(11勝4敗)
平成24年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成24年7月8日 ~ 平成24年7月22日
琴欧洲
(9勝6敗)
大関
鶴竜
(9勝6敗)
平成24年夏場所
両国国技館(東京)
平成24年5月6日 ~ 平成24年5月20日
琴欧洲
(8勝7敗)
大関
鶴竜
(8勝7敗)
平成24年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成24年3月11日 ~ 平成24年3月25日
鶴竜
(13勝2敗
技能賞
殊勲賞
↑
)
関脇
安美錦
(7勝8敗
↓
)
平成24年初場所
両国国技館(東京)
平成24年1月8日 ~ 平成24年1月22日
鶴竜
(10勝5敗
殊勲賞
)
関脇
豊ノ島
(5勝10敗
↓
)
平成23年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成23年11月13日 ~ 平成23年11月27日
稀勢の里
(10勝5敗
技能賞
↑
)
関脇
鶴竜
(10勝5敗)
平成23年秋場所
両国国技館(東京)
平成23年9月11日 ~ 平成23年9月25日
鶴竜
(9勝6敗)
関脇
平成23年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成23年7月10日 ~ 平成23年7月24日
関脇
鶴竜
(10勝5敗)
平成23年夏技量審査場所
両国国技館(東京)
平成23年5月8日 ~ 平成23年5月22日
鶴竜
(12勝3敗
準優勝
技能賞
↑
)
小結
豊ノ島
(5勝10敗
↓
)
平成23年初場所
両国国技館(東京)
平成23年1月9日 ~ 平成23年1月23日
栃煌山
(6勝9敗
↓
)
小結
鶴竜
(8勝7敗)
平成22年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成22年11月14日 ~ 平成22年11月28日
栃煌山
(7勝8敗
↓
)
関脇
鶴竜
(7勝8敗
↓
)
平成22年秋場所
両国国技館(東京)
平成22年9月12日 ~ 平成22年9月26日
稀勢の里
(7勝8敗
↓
)
小結
鶴竜
(9勝6敗
↑
)
平成22年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成22年7月11日 ~ 平成22年7月25日
鶴竜
(11勝4敗
準優勝
技能賞
↑
)
前頭6枚目
豊響
(0勝0敗15休
↓
)
平成22年夏場所
両国国技館(東京)
平成22年5月9日 ~ 平成22年5月23日
鶴竜
(6勝9敗)
前頭3枚目
若の里
(6勝9敗)
平成22年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成22年3月14日 ~ 平成22年3月28日
鶴竜
(6勝9敗)
前頭1枚目
若の里
(6勝9敗)
平成22年初場所
両国国技館(東京)
平成22年1月10日 ~ 平成22年1月24日
琴奨菊
(6勝9敗
↓
)
小結
鶴竜
(7勝8敗
↓
)
平成21年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成21年11月15日 ~ 平成21年11月29日
把瑠都
(9勝6敗)
関脇
鶴竜
(7勝8敗
↓
)
平成21年秋場所
両国国技館(東京)
平成21年9月13日 ~ 平成21年9月27日
玉乃島
(5勝10敗)
前頭3枚目
鶴竜
(11勝4敗
技能賞
↑
)
平成21年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成21年7月12日 ~ 平成21年7月26日
鶴竜
(5勝10敗
↓
)
関脇
稀勢の里
(9勝6敗)
平成21年夏場所
両国国技館(東京)
平成21年5月10日 ~ 平成21年5月24日
鶴竜
(9勝6敗
技能賞
↑
)
小結
栃煌山
(6勝9敗
↓
)
平成21年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成21年3月15日 ~ 平成21年3月29日
北勝力
(2勝13敗)
前頭1枚目
鶴竜
(10勝5敗
技能賞
↑
)
平成21年初場所
両国国技館(東京)
平成21年1月11日 ~ 平成21年1月25日
朝赤龍
(6勝9敗)
前頭8枚目
鶴竜
(9勝6敗)
平成20年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成20年11月9日 ~ 平成20年11月23日
鶴竜
(5勝6敗4休)
前頭6枚目
旭天鵬
(10勝5敗)
平成20年秋場所
両国国技館(東京)
平成20年9月14日 ~ 平成20年9月28日
鶴竜
(7勝8敗)
前頭5枚目
豪栄道
(10勝5敗
敢闘賞
↑
)
平成20年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成20年7月13日 ~ 平成20年7月27日
露鵬
(9勝6敗)
前頭7枚目
鶴竜
(8勝7敗)
平成20年夏場所
両国国技館(東京)
平成20年5月11日 ~ 平成20年5月25日
雅山
(6勝9敗)
前頭3枚目
鶴竜
(5勝10敗)
平成20年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成20年3月9日 ~ 平成20年3月23日
朝赤龍
(8勝7敗
↑
)
前頭1枚目
鶴竜
(6勝9敗)
平成20年初場所
両国国技館(東京)
平成20年1月13日 ~ 平成20年1月27日
鶴竜
(11勝4敗
技能賞
)
前頭8枚目
豊響
(6勝9敗)
平成19年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成19年11月11日 ~ 平成19年11月25日
鶴竜
(4勝11敗)
前頭3枚目
時天空
(9勝6敗)
平成19年秋場所
両国国技館(東京)
平成19年9月9日 ~ 平成19年9月23日
栃乃洋
(4勝11敗)
前頭2枚目
鶴竜
(7勝8敗)
平成19年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成19年7月8日 ~ 平成19年7月22日
鶴竜
(9勝6敗)
前頭8枚目
龍皇
(5勝10敗)
平成19年夏場所
両国国技館(東京)
平成19年5月13日 ~ 平成19年5月27日
豪風
(8勝7敗)
前頭5枚目
鶴竜
(6勝9敗)
平成19年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成19年3月11日 ~ 平成19年3月25日
岩木山
(5勝10敗)
前頭11枚目
鶴竜
(9勝6敗)
平成19年初場所
両国国技館(東京)
平成19年1月7日 ~ 平成19年1月21日
鶴竜
(6勝9敗)
前頭8枚目
豪風
(8勝7敗)
平成18年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成18年11月12日 ~ 平成18年11月26日
豊桜
(5勝10敗)
前頭8枚目
鶴竜
(8勝7敗)
平成18年秋場所
両国国技館(東京)
平成18年9月10日 ~ 平成18年9月24日
安壮富士
(8勝7敗
↑
)
十両1枚目
鶴竜
(9勝6敗
↑
)
平成18年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成18年7月9日 ~ 平成18年7月23日
鶴竜
(9勝6敗)
十両4枚目
里山
(9勝6敗)
平成18年夏場所
両国国技館(東京)
平成18年5月7日 ~ 平成18年5月21日
隆乃若
(5勝10敗)
十両8枚目
鶴竜
(9勝6敗)
平成18年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成18年3月12日 ~ 平成18年3月26日
把瑠都
(15勝0敗
優勝
↑
)
十両11枚目
鶴竜
(9勝6敗)
平成18年初場所
両国国技館(東京)
平成18年1月8日 ~ 平成18年1月22日
鶴竜
(5勝2敗
↑
)
幕下3枚目
把瑠都
(6勝1敗
優勝
↑
)
平成17年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成17年11月13日 ~ 平成17年11月27日
燁司
(0勝15敗)
十両14枚目
鶴竜
(5勝10敗
↓
)
平成17年秋場所
両国国技館(東京)
平成17年9月11日 ~ 平成17年9月25日
鶴竜
(5勝2敗
↑
)
幕下5枚目
追風海
(3勝4敗)
平成17年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成17年7月10日 ~ 平成17年7月24日
朝陽丸
(3勝4敗)
幕下7枚目
鶴竜
(4勝3敗)
平成17年夏場所
両国国技館(東京)
平成17年5月8日 ~ 平成17年5月22日
北勝岩
(3勝4敗)
幕下12枚目
鶴竜
(4勝3敗)
平成17年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成17年3月13日 ~ 平成17年3月27日
北勝岩
(5勝2敗)
幕下21枚目
鶴竜
(5勝2敗)
平成17年初場所
両国国技館(東京)
平成17年1月9日 ~ 平成17年1月23日
千昇
(3勝4敗)
幕下27枚目
鶴竜
(4勝3敗)
平成16年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成16年11月14日 ~ 平成16年11月28日
猛虎浪
(3勝4敗)
幕下35枚目
鶴竜
(4勝3敗)
平成16年秋場所
両国国技館(東京)
平成16年9月12日 ~ 平成16年9月26日
琴国
(5勝2敗)
幕下14枚目
鶴竜
(1勝6敗)
平成16年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成16年7月4日 ~ 平成16年7月18日
富士司
(2勝5敗)
三段目17枚目
鶴竜
(7勝0敗
優勝
↑
)
平成16年夏場所
両国国技館(東京)
平成16年5月9日 ~ 平成16年5月23日
鶴竜
(3勝4敗)
三段目3枚目
安輝ノ花
(4勝3敗
↑
)
平成16年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成16年3月14日 ~ 平成16年3月28日
富士司
(2勝5敗)
三段目13枚目
鶴竜
(4勝3敗)
平成16年初場所
両国国技館(東京)
平成16年1月11日 ~ 平成16年1月25日
鶴竜
(4勝3敗)
三段目25枚目
開進
(2勝5敗)
平成15年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成15年11月9日 ~ 平成15年11月23日
熊郷
(5勝2敗)
三段目86枚目
鶴竜
(6勝1敗)
平成15年秋場所
両国国技館(東京)
平成15年9月7日 ~ 平成15年9月21日
男女ノ里
(4勝3敗)
三段目70枚目
鶴竜
(3勝4敗)
平成15年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成15年7月6日 ~ 平成15年7月20日
鶴竜
(5勝2敗
↑
)
序二段5枚目
杉ノ花
(6勝1敗
↑
)
平成15年夏場所
両国国技館(東京)
平成15年5月11日 ~ 平成15年5月25日
鶴竜
(3勝4敗
↓
)
三段目87枚目
柏竜
(1勝6敗
↓
)
平成15年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成15年3月9日 ~ 平成15年3月23日
鶴竜
(4勝3敗
↑
)
序二段4枚目
大天霄
(5勝2敗
↑
)
平成15年初場所
両国国技館(東京)
平成15年1月12日 ~ 平成15年1月26日
哲光
(4勝3敗)
三段目76枚目
鶴竜
(2勝5敗
↓
)
平成14年九州場所
福岡国際センター(福岡)
平成14年11月10日 ~ 平成14年11月24日
阿武力
(0勝0敗7休)
三段目40枚目
鶴竜
(1勝6敗)
平成14年秋場所
両国国技館(東京)
平成14年9月8日 ~ 平成14年9月22日
鶴竜
(5勝2敗)
三段目70枚目
不動山
(3勝4敗)
平成14年名古屋場所
愛知県体育館(名古屋)
平成14年7月7日 ~ 平成14年7月21日
扇竜
(3勝4敗)
序二段32枚目
鶴竜
(6勝1敗
↑
)
平成14年夏場所
両国国技館(東京)
平成14年5月12日 ~ 平成14年5月26日
鶴竜
(5勝2敗)
序二段74枚目
若大鬼
(2勝5敗)
平成14年春場所
大阪府立体育会館(大阪)
平成14年3月10日 ~ 平成14年3月24日
木川富士
(4勝3敗)
序二段97枚目
鶴竜
(4勝3敗)
平成14年初場所
両国国技館(東京)
平成14年1月13日 ~ 平成14年1月27日
駒泉
(0勝0敗7休)
序ノ口32枚目
鶴竜
(5勝2敗
↑
)
コメントを残す
コメントをキャンセル
コメントを投稿するには
ログイン
してください。